データヘルス計画
策定支援サービス
バリューHRでは、蓄積されたノウハウを活用し、
データヘルス計画に関するすべての領域をサポートいたします。
データヘルス計画の策定はもちろん、健診結果+医療費データ分析、個別保健事業支援、
ポータルサイト入力代行まで、あらゆる関連業務のご支援が可能です。
こんなお悩みにお応えします!
データヘルス計画
策定支援の3つの特長
詳細なデータ分析
レポート
- 健診結果や医療費データをもとに詳細なレポートを
作成
- 無料の分析報告会により、細かな疑問点や実施施策の相談が可能
伴走型運用支援
- 減算が目指せるデータヘルス計画のPDCA運用をコンサルティング支援
ワンストップ支援
- 保健事業からコラボヘルスまで健保組合運営上の
あらゆる業務を当社で
ワンストップサポート
-
詳細なデータ分析レポート
健診結果や医療費データの分析を行い、詳細な分析レポートを作成。
無料の分析報告会で、直接疑問点の解消や課題に対する施策相談が可能です。
※健診結果データのみでの分析も可能です。
-
PDCA運用の年間支援
データヘルス計画のPDCA運用を、年間を通じてコンサルティングいたします。
後期高齢者支援金の加算対象の回避だけでなく、減算対象を目指せるよう伴走させていただきます。
-
データヘルス計画をワンストップでご支援
データヘルス計画自体のご支援はもちろん、データヘルス計画の実施施策としての保健事業や、コラボヘルスまで、健保運営上のあらゆる業務を当社がワンストップでサポートすることが可能です。
※保健事業やシステムのご提供は別料金となります。詳しくはお問い合わせください。
データヘルス計画
策定支援の5つのフェーズ
データヘルス計画の実行に必要な5つのフェーズを、年間推進サイクルとしてご紹介します。
①現状分析 |
健診結果や医療費データの分析を行い、分析結果と抽出した課題のレポートをご提出します。多くの健保組合の理事会・組合会でご活用いただいております。 |
②計画策定 |
分析結果をもとに、課題をお客様と議論し、データヘルス計画を策定します。必要に応じて特定のターゲット別分析を行い課題解決に必要な施策を見出します。 |
③実行支援 |
課題解決のための施策は、当社サービスからもご提供が可能です。データヘルス計画の実行を円滑にし、健保組合事業の運用コストを軽減します。 |
④効果測定 |
課題をKPI指標化し、ポータルサイト入力時に効果測定を行うことで、データヘルス計画のPDCA運用を実現します。この年間サイクルを繰り返し、総合評価指標の高得点獲得を目指します。 |
⑤評価指標対策 |
アウトカム評価が中心となった総合指標に対応するため、全体の計画や保健事業選択へのアドバイスを行うことで、減算対象を目指します。また、毎年の実績報告などポータルサイトの入力もご支援します。 |
分析レポートサンプル
当社からご提供する分析レポートの一例をご紹介いたします。
健診結果と医療費の突合分析レポートだけでなく、「女性特有の健康課題」「喫煙者」など特定の課題別やターゲット別の分析も可能です。
分析レポートの提出後には、無料で報告会を実施させていただきます。
よくある質問
-
減算を目指せるように、総合評価を上げる取り組みがしたいです。
どのような支援が受けられるのでしょうか?
-
健康づくり事業と総合評価指標への対応を同時にご支援いたします。
まず、健診結果や医療費の現状分析、課題の抽出、解決施策の過不足や優先順位の見直しを行います。
また、総合評価指標で不足している観点について改善提案を行います。
-
データヘルス計画の内容がよくわかりません。
基礎的な内容から相談することは可能でしょうか?
-
はい、もちろんです。
データヘルス計画のトレンドや、必要な対応についてわかりやすくお話しします。
無料でご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-
分析にはどれくらいの費用がかかりますか?
-
当社の「健診結果管理システム」をご採用いただいている場合、健診結果のみのパッケージ分析であれば30万円(税別)~となります。
ただし、データの変換やご希望の内容に応じて、別途費用がかかることがあります。お気軽にお問合せください。
-
コンサルティング契約期間は年間契約のみでしょうか?
-
いいえ、年間契約が基本ですが、「分析・課題抽出」「課題解決事業の提案」「ポータルサイト入力支援」など、個別案件ごとのスポット契約も可能です。